top of page
愛媛建設株式会社は事業活動を通じて「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献し、地域課題の解決および、持続可能な社会の実現に努めてまいります。


明るい未来を創るまちづくり
事業活動を通じて、皆さまの利便性の向上と快適な生活の実現に努め、地域の明るい未来を創るまちづくりに取組みます。
地域社会と連携して、持続可能な地域の発展に貢献してまいります。



地球環境との共生
建設業者として、地球環境に密接に関わり合っていることを認識し、地球環境と共生できる社会の実現に向けて、環境マネジメントシステムの継続的改善に取組みます。



健康経営
安全で風通しの良い職場
従業員の健康は会社の財産であると考え、従業員の健康維持・増進に取組み、健康経営を実践します。従業員一人ひとりが能力を十分に発揮できるよう、安全で風通しの良い職場づくりに努めます。


人材育成
技術・技能の継承
積極的な人材育成を通じて、従業員の技術力向上に努めるとともに、会社の強みである技術・技能の継承に取組みます。従業員とともに持続的に成長し、信頼される会社を目指します。


愛媛県中核産業人材確保のための奨学金返済支援制度登録
2022年12月9日 登録
伐木等の業務に係る特別教育講習
2022年9月27日~29日 2名受講
小型移動式クレーン運転技能講習
2022年7月8日~10日 3名受講
コンクリート造工作物の解体等作業主任者講習
2022年6月28日~29日 1名受講
玉掛け技能講習
2022年6月27日~29日 2名受講
建築物石綿含有建材調査者講習
2022年6月13日~15日 1名受講
愛媛県防災士養成講座
2022年5月26日・27日 3名受講
建設業経理士検定
第30回建設業経理士検定 2級 1名合格
労働安全衛生法による特別教育
墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務
2022年4月15日 4名受講
2022年5月26日 2名受講
建設業経理士CPD講習
2022年4月12日 1名受講
2022年9月8日 1名受講



2022年 車両入替
10tダンプを入替
愛リバー
6月・10月 実施
2022年 熱中症対策
熱中症対策の飲料は、ラベルレスボトルを購入



産後パパ育休・育休取得への取組み
2022年 育休取得 1名
育休取得については、本人の希望を確認しながら、取得に向けての環境づくりを行っています。
特定保健指導・高血圧リスク者への面談
2022年10月・12月 実施
特定保健指導 初回実施率94.7%
健康づくりオンライン講座
2022年8月 動きにくさを痛みにしない肩こり・腰痛対策 基本を見直すウイルス感染対策
2022年9月 目覚めスッキリ快眠エクササイズ
ADE設置
空調服
2022年8月 空調服(ベスト)を配布
宇和島地域産業保健センター
2022年7月 健康診断結果 医師の意見聴取
2022年8月 宇和島地域産業保健センターからの個人別リーフレット配布
令和4年度 健康診断実施
2022年5月19日・20日 健康診断実施健康診断実施に合わせ、血管年齢測定と歯科衛生士による歯周病チェックのブースを設置。※歯科衛生士による歯周病チェックは、愛媛県保健福祉部健康増進課による従業員のお口をケアする取組に申込。
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)の認定をいただきました。令和3年度に実施してきたことを、令和4年度も継続していけるよう、取り組んでいきます。
団体3大疾病保障保険 ホスピタA加入
従業員が三大疾病になった場合に、一時金の給付を受取ることができる保険に加入しています。
bottom of page